お知らせ・新着情報

深島に行かなくてもねこたちを愛でられる!【深島ねこ図鑑デジタル】がおすすめです♪

「深島ねこ図鑑vol.3 デジタル版」は、深島の猫たちの個性や暮らしをより深く知ってもらうためのwebアプリ。スマホの中に深島のねこたちを。

深島の猫たちに会いに行きたいけどすぐには行けない、、!!という方にピッタリなツールです。深島のねこ全頭の名前と特徴が分かるほか、今はいないけど人気者だった猫たちのエピソードも聞くことができます。猫グッズと合わせてのご購入も大丈夫です◎

収益の一部はねこたちのご飯代、生活環境の整備、医療費などに充てられます。

デジタル版には、以下の機能が搭載されています。
○ねこ図鑑 :一覧はもちろん、「#茶トラ」「 #さわれる」など特徴ごとのタグで猫を検索できます
○音声ガイド:各猫の名前や性格、特徴を音声で案内し、より深く猫たちを知ることができます
○発見フォト:島で出会った猫や島のお気に入りの写真を登録し、あなただけのフォト日記を作れます
○きょうのお題:「猫のジミーに会いに行こう」「ハートの石を探してみてね」など、島内を巡りながら楽しめるミッションを提供。答え合わせは島の住民まで!

ねこ図鑑・ねこ図鑑デジタルを通して、深島を知ってもらい、支えてくれる人が増えることで深島と深島にいる猫たちを守れると思っています。

ねこ図鑑デジタルは下記ボタン、もしくは左のQRコードを読み取るとご覧いただけます。
決済はクレジットカードのみです。

DeepBlueとは

私たち「深島活性化組織DeepBlue」は、深島の猫たちのこと/深島の産業振興/深島の環境整備などを中心に活動している任意団体です

深島をなくしたくない、ご先祖様たちが守ってきた島を大切にしたい、そんな思いで活動に取り組んでいます。

所在地:大分県佐伯市 深島
代表者:安部 あづみ

設立の目的

✓観光資源の創出、持続的な産業の確立
✓深島に産業を残す
✓高齢化による地区活動(草刈りなど)を補う

深島地区での水産業の後押しや、深島みその消費拡大に向けた活動を行うことで、
深島の海岸清掃や花を植えるなど、美化活動を行う

活動内容

地域活性化事業

深島の活性化にかかわる事業を行います。
観光資源の創出、見直し、観光スポットの整備などを行います。

ねこ

深島のねこはノラ猫でも飼い猫でもない「島猫」。
島のみんなでえさをあげてかわいがっています。
高齢化のすすむ島ではお世話が大変。えさやりやトイレの設置などの環境整備、ワクチンや避妊去勢などなど。島民だけではできない猫たちのお世話や管理をします。

産業振興

深島の産業は漁業1件とみそ製造&サービス業が1件だけ。
今後島に人が住み続けるためには「仕事」が不可欠です。
仕事をつくり、雇用をうむ手助けをする、深島の産業の発展のための活動をします。

環境整備

深島は全域が国定公園に指定されています。
いつまでもきれいな島を残すため、ごみ拾い、海岸清掃、花いっぱい運動などの環境整備をすすめます。

深島活性化組織 DeepBlue

所在地:大分県佐伯市蒲江大字蒲江浦3249(深島)
メール:deepblue.fukashima@gmail.com
代表:安部あづみ